BLOGブログ
BLOG

[じどおじブログ]池袋西口の地鶏と鍋と日本酒の美味しいおすすめ居酒屋じどりーにょ。家賃支援給付金申請の項目、必要書類を明記。

2020/07/17
ロゴ

第353回

お~っす、押忍オス!!

じどりーにょおじさんです(^ε^)♪

 

家賃支援給付金の申請が7月14日に始まりました!

申請期間は翌年1月15日迄となっています。

 

まず「家賃支援給付金」とは?

新型コロナウイルス感染症を契機とした5月の緊急事態宣言の延長などにより、売上の減少に直面するみなさまの事業の継続をささえるため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減することを目的 として、賃借人である事業者に対して給付金 を給付します。

 

詳しくは前回のブログでhttps://zidori-nyo.jp/blog/20200707-2300/

 

では手順を説明していきます!

申請はWEBオンリーです。

以下を参考に書類の準備をしておけばバッチリですね(´▽`)

※午前2:00~3:00は定期メンテナンスのためご利用できません。

 

 

 

①まずは「家賃支援給付金」公式HPから申請するをクリックしてメールアドレスを登録

https://yachin-shien.go.jp/index.html

 

②メールが来たらログイン情報の登録に進み記入。

 

③指示に従いながらチェック、記入していきます。支給可能か判断されます。

 

④給付対象の場合「新規追加」をクリック

 

⑤契約・書類有無確認

※ここまでは一時保存できる。次からは1ページが長いので注意

 

⑥土地・建物に関する賃貸借契約情報の入力「賃貸人情報」「管理会社情報」「賃借人情報」の氏名(会社名)・住所・電話番号の入力を求められます。

 

⑦土地・建物に関する賃貸借契約情報「契約締結日」「契約期間」入力

 

⑧本契約内の賃料等「賃料」「共益費・管理費」入力

 

⑨土地・建物に関する賃貸借契約における物件情報。「物件情報」入力

 

⑩賃料の支払情報「支払方法」入力

 

⑪賃料情報に関する添付書類「賃貸借契約書(2020/3/31以前に締結)」「賃貸借契約書(2020/4/1以降に更新・改定)/改定覚書・更新覚書等」の画像ファイルをアップロード

 

※ここで修正要求されたら「その他の書類」で項目関係なく、家賃を払っていると証明できる資料を片っ端からアップロードしてみよう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

注意:以下の項目が契約書にあるかチェック

・土地、建物の賃貸借契約であることを示す箇所(契約書のタイトルなど)

・土地、建物を対象とした契約であることを示す箇所

・賃貸人(かしぬし)名

・賃借人(かりぬし)名

・物件名

・物件住所

・契約開始時期

・契約終了時期

・自動更新に関することが記載された条項

・賃料

・共益費、管理費

・転貸を目的としない契約であること(転貸が禁止となっていること)が記載された条項

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

⑫支払いに関する書類「」「支払口座の銀行通帳(通帳を開いた1・2ページ目)」の画像のファイルをアップロード

 

⑬その他書類「上記で添付する書類以外に添付が必要となる場合、選択肢より該当する書類名を選択し添付」

 

⑭「確定申告書に記載のうち、給付対象となる​1か月相当の地代家賃」入力

 

⑮給付金入金先「口座情報入力」

 

⑯「給付金の受け取り口座の銀行通帳(表紙)/電子通帳等の場合画面コピー」「」画像をアップロード

 

⑰売上確認書類「」画像アップロード

 

⑱「2020年の売上が減った月・期間の売上が分かる売上台帳」画像アップロード

 

⑲本人確認書類。例「運転免許証表」「運転免許証裏」画像アップロード

 

⑳その他書類「を印刷して署名。画像アップロード。

https://yachin-shien.go.jp/docs/pdf/format_pledge.pdf

 

後は確認して終わりです(´▽`)オツカレサマ

 

 

都の家賃支援給付金についてはこちらから↓

https://zidori-nyo.jp/blog/20201119-2373/